第8回日本メディカルAI学会学術集会学術大会

学術集会長挨拶

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素より日本メディカルAI学会の活動にご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。

このたび、第8回日本メディカルAI学会学術集会の大会長を務めさせていただきます、東京大学大学院新領域創成科学研究科の鎌谷洋一郎です。

本学術集会は、2026年6月5日(金)・6日(土)の2日間、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催いたします。

2018年の設立以来、本学会は医療領域におけるAI技術の発展を目指し、皆様のご支援のもと着実に成長を続け、既に 2,500 名以上の方に当学会の会員になっていただいております。

近代医学教育の父ウィリアム・オスラー医師は、「医療とは不確実性の科学であり、確率の芸術である」と述べました。

21世紀の視点でこれを捉えるなら、「不確実性の科学」とは医療を統計学的に捉えるEBM、あるいは不確実性のさらなる低減を試みる機械学習による予測やゲノム・オミックス研究を指し、一方で「確率の芸術」は患者一人ひとりに向き合う医師の直感的・創造的判断を指すと捉えられます。

そしていま、生成AIは「確率の芸術」の新たな担い手となろうとしているのかもしれません。

AI技術の急速な進展の中で、医療とAIの関係は大きな転換期を迎えています。

研究者、医療者、企業、そして社会がこの変化をどのように受け止め、活用していくか——。

本学術集会では、「創るのは未来ではない 医療AIの革新は今ここに」をテーマに掲げ、多様な視点から議論を深めます。

日常診療の課題から最先端研究、産業界での実装事例まで幅広く取り上げ、AIがもたらす新たな可能性を共有する場となります。

多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

謹白

2025年11月吉日

第8回日本メディカルAI学会学術集会
大会長 鎌谷 洋一郎

事務局
〒108-8639
東京都港区白金台4-6-1
2号館3F東
東京大学大学院新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻複雑形質ゲノム解析分野
運営事務局
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-17-5-302
CANALL日本橋2175
株式会社メセナフィールドアークス
FAX:03-5651-7106
E-mail:jmai2026@mecenat-net.co.jp
Return Top